貿易事務の資格をとって手堅く働きたい

貿易事務の資格をとって手堅く働きたい

2011年11月13日 Off By 編集部

貿易事務とは、輸出入に関する書類の処理などのデスクワークです。商社、メーカー、船舶会社など活躍の場が様々あります。海外との輸出入をするにあたって必要書類に記入したり、やりとりしたりするので、専門知識が普通に使われ、英語、はたまた現地の言葉の書類でのやりとりが大半です。書類だけでなく、電話やメールのやりとりも必須となるので、英語力だけでなく他国の言語力、パソコンスキル、コミュニケーションスキルなど多くの能力が必要とされます。資格は不要ですが、経験者を求められます。

貿易事務の資格

貿易事務の職につくには、そのような業務を取り扱う会社に採用されなくてはなりません。派遣会社から派遣される場合もありますが、そちらの方は、さらに即戦力を求められます。
貿易事務とは、大きく分けて輸出業務と輸入業務があり、輸出業務では輸出通関手配、通関書類作成、運送便の手配などを行い、輸入業務では輸入通関手配、関税・消費税納付、商品の納入管理などを行います。
中途採用の場合、経験者が求められることが多いです。新卒者の場合、未経験でも募集されることもあります。しかしながら、英文科卒業であったり、資格を保有していたりと、全くの素人からは採用をはばかられます。

貿易事務の職につくには

貿易事務の資格である、国家資格である通関士、民間資格の貿易実務検定試験を取得しておくと採用に有利です。
また、英語力の資格として、実用英語技能検定1級以上、TOIEC600点以上の能力は取得しておくのがベストです。また、近年アジア圏での取引も多いので、中国語や韓国語の取得もしておくと、プラスアルファの能力として一歩リードできます。
貿易用語などの専門知識もあった方がよいので、貿易の基本的知識、外国為替、船積み、保険、法律、経済の知識を取得しておくのがよいです。

小さい会社、大きい会社

貿易事務の仕事は、どれも決まった仕事をするのではなく、会社によって大きく業務や求められるスキルも変わるので、転職の際は会社選びを慎重にしましょう。
大企業の場合、業務が細分化されており、船積の輸出のみの担当として、その業務だけ執り行い、膨大な、船積みに関する手続きや書類作成だけ、ひたすらすることになります。
一方、小規模な会社の場合、船積から代金回収までのまでの一連の業務を任せられ、英文メール作成、電話応対、書類作成など、貿易意外の会社の事務業務も生ずることもあります。

会社選びがキーポイント

会社によって、定時に帰れる、残業ばかりであったり偏りがあります。収入も平均的に一般事務の仕事より高いですが、会社によるところが多いです。やりたいことができないってこともあるので、条件をまず確認しておくのがよいでしょう。